Quantcast
Channel: 使える無料ソフト&無料サービス
Browsing all 627 articles
Browse latest View live

シフトキー(Sift)で文節を変えると入力が楽になる

 シフトキー(Sift)で文節を変えると、入力が楽になる。  例えば  『しふときーをつかってぶんせつをかえるとにゅうりょくがらくになる』  これを普通に変換すると  『しふときーをつかってぶんせつをかえると入力が楽になる』  これじゃーちょっとね。 シフトキー(Sift)で文節を変えよう  文字を入力したら、シフトキーを押しながら、→←のキーを押すと文節が変わっていく。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴミ箱の容量を変える

 ゴミ箱に捨てられたファイルなどは、ゴミ箱の中の容量が一定以上になると、順番にゴミ箱の中からも削除される。  ゴミ箱に入ってるデーターが多すぎると、パソコンの動きが鈍くなる。  購入当時のゴミ箱の容量は、メモリーの10%に設定されている場合が多い。  いっそのこと、ゴミ箱の容量を少なくしてしまってはどうかな? ゴミ箱の容量を変更する方法1 1、ごみ箱を右クリックして、「プロパティ」をクリック。...

View Article


Googleの検索ボックスの便利な使い方1

 Googleの検索ボックスは、簡単な計算機としても使うことができる。  それ以外にもちょっと便利な使い方があるので、ご紹介。 Googleの検索ボックスを使った便利な機能 1、天気予報  Googleの検索ボックスの中に、「天気 駅名(都市名など)」というキーワードに続けて入力し検索ボタンを押す。 2、世界各地の現在時刻  Googleの検索ボックスの中に「時刻...

View Article

平方メートルや立方メートルの単位を入力するには?

 意外と入力時に「はてな?」と思うのが単位。  面積をあらわす㎡(平方メートル)とか㎥(立方メートル)、c㎡平方センチメートルなどは入力しにくいもの。  さて、どうやって入力する? ㎡や㎥は機種依存文字  実は面積をあらわす平方メートル㎡や立方メートル㎥は機種依存文字という。  パソコンソフトなどによっては表示できない文字なのだ。  場合によっては文字化けしたりする。...

View Article

Googleカレンダーのデーター一括削除の仕方

 Googleカレンダーのデーター丸ごと削除したい。  こんな場合の対処法をひとつご紹介。 Googleカレンダーのデーター一括削除の仕方 1、Googleカレンダーから、『マイカレンダー』の隣の▼をクリック。 2、設定をクリック。 3、一括削除するカレンダーの端に『削除』のリンクがあるので、其処をクリック。...

View Article


パスワードディスクの使い方

 パスワードディスクの使い方。 パスワードディスクの使い方 1、ウインドウズPCの電源を入れてログオンパスワードの入力画面が現れたら、『ヘルプ』をクリック。 2、『パスワードを忘れてしまいましたか?』と表示が出るので、「パスワードリセットディスクを使う」をクリック。 3、パスワードリセットのウィザードが出るので、それにしたがって、パスワードリセットディスクを挿入。...

View Article

Windows10無料アップデートのシステム条件

 マイクロソフトの新OSWindows10が発表された。  このWindows10、1年間に限り無料で提供されるとか?  おいらのパソコンのOSもWindows10にできるんだろうか? Windows10アップグレード可能OS Windows 7 または Windows 8.1 Windows 7 Service Pack 1 または Windows 8.1 Update が必須 Windows...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レンタルサーバーミニバードの契約切れの対処

 ある日レンタルサーバー(ミニバード)にログインしたら、管理画面で「(契約)期限切れ」なんて表示が出てきた。  これはやばい!  しかし、レンタルサーバーの契約更新の方法が良くわからない。  どこから契約画面に入るのだ? レンタルサーバーミニバードの契約切れの確認方法 1.ミニバードにログイン。 2.管理画面に「期限切れ」の表示が出ていると、ミニバードの契約期限が切れている。...

View Article


現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません

 Wordpressのプラグインやテーマを更新していたら「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」担ってしまった。  ブログも「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」。Wordpressの管理画面も「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」。  あれまあ、困った。...

View Article


IPアドレスとは何?

 IPアドレスという言葉、知ってる?  ブログなどを利用している人は、トラックバックの管理の項目などで、お目にかかることが多い。  このIPアドレスにはどんな意味があるんだろう? IPアドレスとはコンピューターの住所  IPアドレスとは、インターネットの中のコンピュータを機械同士で認識できるように1台1台に割り当てられた住所のようなもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビジュアルとテキストのエディタが切り替わらない!

 ある日Wordpressを4.3にアップデートしたら投稿画面のビジュアルとテキストが切り替わらなくなった。  原因はWordpressのバージョンとプラグインの相性だったようだ。 ビジュアルとテキストの投稿画面が切り替わらない!  おいらは普段、テキスト投稿とビジュアル投稿の画面を切り替えて使っている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマートフォンの着信メッセージはどうやって削除する

 ドコモのスマートフォンの着信メッセージってどうやって消すんだ?  着信があるとスマートフォンの羊執事に噴出し突き出「着信がありました」の表示が出るんだけど、この消し方どうやるんだろう?  この羊執事「マチキャラ」というのだそうだが。 マチキャラの噴出しはどんな場合にでる?  羊の執事「マチキャラ」のメッセージは以下の場合に出るらしい。 電話の着信があった場合。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windowsムービーメーカー起動

 紅葉狩りに行ってビデオを撮ってきた。  ワードプレスでアップロードしようと思ったけど、容量が大きい。  どうしようかな。  まずはムービーメーカーを利用してみようと思いつき、Windows7付属のムービーメーカーを起動させてみたものの操作が良くわからない。  いったいどこをどういじればいいんだろう? Windowsムービーメーカーとは?  Windows...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワードで袋とじして両面印刷

 先日職場でA44ページの元原稿をA3に裏表印刷で1枚にまとめないといけない羽目になった。  はじめは、段組で何とかしようと思ったのだが、「A4の1ページ目は空白ページにしたい」といわれ、段組ではうまくいかない。  段組にするとA4の1ページ目がA3の1ページ目になってしまう。  で、「もしかすると、袋とじにしたらうまくいく?」と思ったら、ちゃんとできた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

OpenOfficeWriterで袋とじ印刷

 OpenOfficeWriter(ワードみたいなもの)で袋とじ印刷で袋とじ印刷をしてみよう。  wordとOpenOfficeWriterではちょっと袋とじ印刷の方法が違っているのではじめは戸惑うかもしれない。  でも、覚えてしまえば簡単にできる。 OpenOfficeWriterで袋とじ印刷 1.「ファイル」→「印刷」をクリック。...

View Article


ドコモケータイdatalinkでFOMA携帯のデータをPCの表計算ソフトで使えるようにする

 まだまだスマートフォンに機種変更する気の無い管理人。  ドコモのFOMAを使い続けるつもりなので、ドコモFOMAとパソコンでのデータの共有の仕方を少し書いておこうと思う。  ドコモのFOMAの場合、ドコモケータイdatalinkを使って、PCのアウトルックや表計算ソフトエクセルでデーター管理をすることも出来る。  SDカードをつかって、PCデーターを共有化することもできる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無くなってしまったウェブサイトを見る方法

 見たいなあと思っていたサイトが閉鎖されていたりすると悲しいよね。  「404 Not Found」や「指定されたページは存在しません」なんて、表示されると、が作り来る。  でも、閉鎖されたウェブサイト・削除されたWEBページを見ることができるらしい。  エー本当かな? 閉鎖されたwebページを見ることができるインターネット・アーカイブ(The Internet Archive)...

View Article


ノートパソコンの電源が入らなくなったらバッテリーをはずしてみよう

 ある日突然、会社のノートパソコンの1台の電源が入らなくなった。  今年4月に開設したばかりの部署で、パソコンも新しいもの。  早々トラブルが発生するというのもおかしな話だが。 パソコンの電源が入らなくなった原因は?  パソコンの電源が入らなくなった原因として考えられるのは以下の項目。 ACアダプターがパソコンときちんとつながっていない。 ACアダプターがコンセントときちんとつながっていない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressテーマPrincipleで更新日を表示する

 WordPressテーマPrincipleで更新日を表示してみよう。  WordPressテーマPrincipleは無料で利用できるwordpressのテンプレートだ。  このPrinciple、デフォルトでは記事に公開日しか表示されないので、記事中と関連記事に更新日も表示されるようにしてみよう。 Principleの記事中に更新日を表示する方法  カスタマイズするのはsingle.phpだ。...

View Article

ホットキーとショートカットキーは同じ?それとも違う?

 ホットキーってなんだろう?  ショートカットキーとどこが違うんだろう? ホットキーとショートカットキーは同じもの?  Wikipedia 日本語版ではホットキーとショートカットキーの違いが明確でない。というかほぼ同じと定義されているようだ。 ショートカットキー(キーボードショートカット、もしくはホットキーとも言う)とはコンピュータの特定の機能を動作させるために押すキーである。...

View Article
Browsing all 627 articles
Browse latest View live